MENU

【SWELL】と【STORK19】を10項目で比較!どちらのテーマを選ぶ?

プロモーション広告を利用しています。

WordPressテーマの人気シェアランキング(2023年1月 WP-Search )1位のSWELL(スウェル)と12位のSTORK19(ストーク19)を10 個の項目で比較しました。

SWELLとSTORK19の違いが分かるように基本的な10個の項目で比較しましたが、2つのテーマの優劣をジャッジすることが目的では有りません。あなたにとって、どちらのテーマがより最適なのかを判断する目安になればと思います。

目次

SWELLとSTORK19を10個の項目で比較

SWELLとSTORK19を基本的な10項目でざっくりと比較してみました。

項目SWELLSTORK19
価格(税込)17、600円11、000円
人気度(ユーザー数)1位12位
表示速度1位4位
ブロックエディタ完全対応完全対応
デザインの型ブログ・サイトブログ
複数サイト対応1サイト
SEO対応対応
サポートフォーラムメール
乗り換えサポート有り無し
アフィリエイトプログラム有り有り

SWELLとSTORK19を価格で比較

SWELLSTORK19
17、600円11、000円

SWELLの方が6、600円高いですが、SWELLは複数サイト利用可能(制限無し)です。一方、STORK19は1サイトのみ利用可能という制限があります。もし仮に2サイト作った場合だと、SWELLは17、600円ですが、STORK19は22、000円になり、価格は逆転してしまいます。1サイトのみの運用でしたら、この価格差は大きいですね。

SWELLとSTORK19を人気度で比較

SWELLSTORK19
1位12位

WordPressテーマの人気シェアランキング(2023年1月 WP-Search )1位のSWELLに対し、STORK19は12位なので、SWELLの方がユーザー数は圧倒的に多いです。ユーザー数が多いとネット上での情報も多いです。

SWELLとSTORK19を表示速度で比較

SWELLSTORK19
1位4位

WordPressテーマの表示速度ランキング(2023年1月 WP-Search )ではSWELLが1位、STORK19は4位でした。どちらも表示速度は速いです。STORK19は「旧STORK」のバージョンアップ版ですが、かなり表示速度が改善されました。

SWELLとSTORK19をブロックエディタで比較

SWELLSTORK19
完全対応完全対応

SWELl、STORK19どちらもブロックエディタに完全対応しています。また、プラグインを使えばクラシックエディタも使えます。

WordPressはクラシックエディタが使える公式プラグイン「Classic Editor」がまだ使えますが、2024年までまたは必要な限りサポート及び維持されるとのことなので、いずれは無くなると思われます。

慣れればブロックエディタの方が断然使いやすいので、ブロックエディタ対応のテーマを選ぶのがベストな選択です。

SWELLとSTORK19をデザインの型で比較

SWELLSTORK19
ブログ・サイトブログ

SWELLはブログからコーポレートサイトまで幅広く作成できます。SWELLのシャープなデザインに対して、STORK19はどちらかというと可愛い系のデザインです。また、どちらのテーマにもデモサイトと同じデザインにできる着せ替えデザインが用意されています。「Customizer Export/Import」というプラグインでデータをインポートして使うのですが、少し面倒な作業にはなりますね。

SWELLとSTORK19を複数サイト利用可不可を比較

SWELLSTORK19
対応1サイト

SWELLは複数サイトの利用ができます。数の制限はありません。しかし、STORK19は1サイトしか利用できません。また、第三者のサイト制作にたいしてもSWELLは100%GPLライセンスなので制限はありませんが、STORK19はスプリットライセンスなので別途購入が必要になります。

SWELLとSTORK19をSEOで比較

SWELLSTORK19
対応対応

どちらのテーマもSEOの設定はプラグインを導入して使います。SWELLの場合は、「SEO SIMPLE PACK」(SWELLの開発)、STORK19の場合は、「Yoast SEO」(推奨)、「All in One SEO Pack」です。

SWELLとSTORK19をサポートで比較

SWELLSTORK19
フォーラムメール

SWELLのサポートはフォーラムとオンラインコミュニティがあります。STORK19はメールサポートのみです。フォーラムは公開、メールは個別という違いがあります。

SWELLとSTORK19を乗り換えサポートで比較

SWELLSTORK19
有り無し

SWELLには他テーマからSWELLへ乗り換えるためのサポート用プラグインがあります。STORK19にはありません。多分あるのはSWELLのみだと思います。他テーマからテーマを移行する場合のいろんなトラブルを最小限に抑えてくれるプラグインの存在は非常にありがたいですが、できれば使いたくないですね。大変な作業になります。

乗り換えサポートプラグインが利用できるテーマ

  • Cocoon
  • JIN
  • SANGO
  • STORK
  • THE THOR
  • AFFINGER5

SWELLとSTORK19をアフィリエイトプログラムで比較

SWELLSTORK19
有り有り

どちらのテーマにもアフィリエイトプログラムはあります。SWELLの場合は、購入者のみアフィリエイトができますが、STORK19は購入しなくてもアフィリエイトできます。

SWELLをおすすめしたい人

  • 初心者
  • Web製作者
  • SWELLをアフィリエイトしたい人

STORK19をおすすめしたい人

  • とにかく費用を抑えたい人
  • とりあえず1サイトしか利用しない人
  • 初心者

SWELLとSTORK19を比較のまとめ

SWELLとSTORK19を10項目で比較しました。

SWELLとSTORK19の比較ではやはり、一番大きな差は価格です。人によっては無視できない価格差かも知れませんが、これから複数のブログ、サイトを運用するのであればこの価格差は逆転しますし、一つのブログを末永く大事に運用するのなら少しでも安いほうがいいということにもなります。また、当然、価格差は性能差にも繋がります。その性能、機能の差が許容範囲内なのかどうか、というのもあります。使いやすさ、デザインの好みなどは有るとは思いますが、あなたにとってどちらのテーマがより適切なテーマなのか、悩むところですよね。SWELLなら後悔しないとは思いますが、あなたの直感を信じて選んでみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次