
SANGO(サンゴ)はWordPressテーマの人気シェアランキング(2023年1月 WP-Serch)で第3位を獲得。
また、WordPressテーマの表示速度ランキング(2023年1月 WP-Search)は6位でした。
それでは、人気の高いWordPressテーマSANGOの口コミを紹介します。
中立的な立場で、良い口コミから悪い口コミまで幅広くお伝えしますので、
SANGOの購入を検討している方の参考になれば、と思います。
SANGOの口コミ
SANGOのツイッターでの口コミを10件まとめてみました。
SANGOの肯定的な良い口コミ
◼︎sango
— ハニ太郎@とっとこエンジニア (@82_taro) October 20, 2018
【良い点】
・マテリアルデザインが美しい
・ショートコードの充実加減
・可読性の高さ
・定期的なアップデート
・サルワカさんのデザインを参考にできる
【悪い点】
・特に見つかってません

マテリアルデザインが美しいそうです。
いまお仕事でWordPressテーマ「SANGO」を扱っているのですが、実際に使ってみた感想は「とても良い✨」です。
— すけなり@Web制作×リベ大生 (@salaflamingo1) January 15, 2023
柔らかいイメージを出せるので、優しい雰囲気のブログを作ることが出来ます。
しかも「SANGO LAND」を使えば凝ったデザインを簡単にコピペで実装できるのが良いと思いました。



優しい雰囲気のブログが作れるそうです
ブログ(ワールドプレス)のデザインは有名サイトのサルワカが出しているSANGO(サンゴ)を使っている。
— 澤村勇太 / Webエンジニア (@yuta_sawamura) September 15, 2018
【良い点】
1. デザインがサルワカ風で可愛い!
2. 細かい設定に時間を取られない!
3. 公式サイトが凄くわかりやすい!https://t.co/6MrSrccgaF



デザインが可愛い、設定に時間をとられないとのこと。
SANGO礁のひとりです🐠
— ひつじん🐏 目指せ富裕層☀️ (@hitujin03) June 6, 2019
【メリット】
🔸お洒落
🔸設定が簡単
🔸優しいテイスト
🔸美しいデザイン
🔸SANGO愛に溢れる人が多い
🔸記事作成時のアイテムが豊富
🔸サルワカさんのマニュアルが分かりやすい
【デメリット】
🔸個性を出しにくい
こんなところかな〜〜😊✨



やはり、デザインが可愛いそうです
sango使ってます\( ‘ω’ )/
— おおた|シンプルにすっきり暮らしたい (@0hota_) June 6, 2019
デザインが丸い感じというか
優しい感じが好きです!
わからない時はカスタマイズガイド見なができるのでだいぶ助かります。
公式子テーマのporipu買うとクリック一つで広告入れる位置を決めれます✨
まだ使い始めて3ヶ月ですが、
とくにデメリットは感じてないです😊



デザインが丸い感じで優しいそうです
SANGO使ってます!!
— あまと🍩ただのブログ好き (@amatoful) January 29, 2020
【メリット】
・デザインが最高
・ボックスやボタンなど装飾が多い
・速度が速い
・調べれば割とすぐ答えが見つかる
【デメリット】
・他のSANGO使ってるブログと似てしまう
SANGOかなり気に入ってます😍✨



デザインが最高だと言ってます
SANGOのツイッターでの否定的な悪い口コミ
今までサイト作るときワードプレステーマはSANGOを使用してたんだけど、ブロックエディターがいまいち使いにくくて試しに評判の良かったSWELLを入れてみたらマジで使いやすかった。SANGOよりSWELLの方が値段高いけど自分と同じくブロックエディターでつまづいてる人ならおすすめ。
— ぼっち旅リーマン (@religionjapan) May 30, 2022



ブロックエディタが使いにくいそうです
昨日、コロナワクチンを打った私。今日は腕が痛い。
— Webライターヘティ・キング (@HettyKing8) September 13, 2021
ところで、WordPressのテーマ。無料ももちろんあるけどやっぱり有料の方が上位表示を狙いやすいです。
おススメはSANGO。でもSANGOにもデメリットが…それはトップメニューのボタン表示に境目がないこと。
👩🦰



トップメニューのボタン表示に境目がないそうです
WordPressテーマ・SANGOを使用しています。
— 飛永けいご@チリツモ(WordPressブログ) (@chiritsumo_blog) July 21, 2020
デザインに大満足なのですが一点だけ不満が。
それは、デザイン被るブログ多すぎ問題です!
悩む人もきっと多いはず。
解決策としてグラデーションを活用して個性を出してみようと提案する記事を書きました。ぜひご覧ください!https://t.co/1Al2MHt8Yt



デザインが被るブログが多すぎるそうです
□■ ブログのオススメツール ■□
— おぐ社長|楽書き (@ogutaku_coach) August 18, 2022
③sango
価格は比較的安い。14800円で使い始められる。アップデートは常に行われていて、更新もカンタン。デメリットは❶機能が多すぎ❷自由過ぎて不安になる❸全体的に可愛すぎる。固めのブログ記事を書くならアレンジを要する。僕も使ってるので見てみてね。 pic.twitter.com/2WBSpGBzCU



可愛すぎるデザインに不満がある人もいます
SANGOの口コミまとめ
SANGOは3番人気のテーマですが、ツイッターでの口コミの数は意外と少なかったです。
良い口コミに比べて悪い口コミはあまり見かけませんでした。
- デザインが美しい
- デザインが可愛い
- 装飾の機能が多い
- デザインが可愛すぎる
- 他のブログと似てしまう
- アレンジするのが難しい
SANGOをおすすめしない人
- 独自の個性的なブログを作りたい人
- 初心者
SANGOをおすすめする人
- 女性ブロガー
- 優しい雰囲気の可愛いデザインが好きな人
- プログラミングの知識がある人
SANGOの概要
提供元 | SANGO(サルワカくん・SANGO開発チーム) |
販売価格(税込み) | 14,800円 *14,000円(ConoHa WINGのWINGパックで購入の場合) |
支払い方法 | クレカ、銀行振り込み、コンビニ決済、楽天ペイ、PayPal。 |
購入先 | SANGO公式サイト。ConoHa WING ![]() ![]() |
特徴 | ブロックエディタ完全対応。居心地の良さがコンセプトのデザイン。 |
*SANGOはレンタルサーバーのConoHa WINGと提携していて、WINGパック(レンタルサーバーと独自ドメインがセットになった割引プラン)で購入すると、SANGOが通常よりも安く購入できます。